ミニマリストはじめました。— ウォークインクローゼットを1/3削ぎ落としたら「お金・時間・心」が軽くなった話

荒れたウォークインクローゼット 断捨離

先週ついにウォークインクローゼットを大掃除。

ビフォー写真は正直ホラー。床に服・バッグ・箱が散乱、同じ黒Tが何枚も。

荒れたウォークインクローゼット

そこから 所有品の1/3を手放した だけで――

ミニマリストはじめました。整頓したウォークインクローゼット2
  • 床に物ゼロ(継続します!)
  • 棚が丸ごと1個不要になった。
  • 朝の「何着よう?」が 秒速 に短縮

捨てるだけじゃもったいないので、

1/3はメルカリ、1/3は後輩へ、残りは処分。すると・・・

  • 6年眠っていた〈Standard California × VANS〉キャップが 5,000円で即売れ
  • 20年前のボロボロ GUCCIベルトが 7,000円 で売却

購入時ほぼ 6,000円だったキャップは「実質タダで6年使えた」計算!


最初に結論

キャノンのカメラを清掃する女性

クローゼットを たった1/3削る だけで「お金が戻る・時間が増える・心が軽くなる」の三冠を達成。
ミニマリスト初心者でもメリットだらけ!

なぜそんなに得するの?

効果具体例裏づけ
1. 眠っていた“かくれ資産”を即キャッシュ化日本の家庭に眠る不用品は 約66.6兆円、1人あたり 約53万円(メルカリ調査)https://note.com/d4g/n/n36ffa55f9795
2. ブランド品はリセール最強汚れたグッチのベルトでも高額買取事例多数https://www.kanteikyoku.net/tomatsuri/purchase/11759
3. リユース市場は右肩上がり国内リユース市場は 2022年2.9兆円 ➜ 2030年4兆円 規模へ拡大予測https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_8811.php
4. スペース=家賃を節約都内 1㎡=約4,800円/月 と仮定すると、棚1個(0.5㎡)消滅で 年間28,000円 が浮くコケシ調べ
5. 決断疲れが激減服選択肢を³ ⁄₄カット → 朝の意思決定コストがほぼゼロ体感値

手放しフロー(今回のリアル版)

ltdd
  1. 捨てる(1/3)ヨレヨレTや黄ばんだ白シャツは即ゴミ箱。一回も封を開けていないものも捨て。
  2. 売る(1/3)ブランド・コラボ・限定アイテムはメルカリへ。“売れなきゃ保管”は禁止!2週間で売れなければ寄付 or 処分
  3. 譲る(1/3)サイズ合わないけど状態◎な服は後輩へ。「いらなきゃ捨ててOK」でパス。

ビギナーでも続けられる“次の一手”

車にサーフボード沢山
  • 30日保留ボックス:迷うものは再判定期限を決めて30日保留したら、強制的に手放す
  • One in, One out:1つ買ったら必ず1つ手放す
  • 持ち物リスト可視化:メモ等で在庫&販売価格を管理

まとめ(再結論)

バンライフ 車内から海の景色

ミニマリストを目指して断捨離したら、

  • お金が増えた – 不用品が現金に変身
  • 人に喜ばれた – 後輩や友達に譲って感謝される
  • 家族もハッピー – 部屋がきれいでストレス激減
  • 心がデトックス – 過去に執着せず “今の自分” にフォーカス

要は メリットしかない

次は“もう一段深い断捨離”で 「本当に好きなモノだけ」 に絞り込むぞ。

あなたも週末30分、クローゼットの扉を開けて “1/3ルール” 試してみて!

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました