節約 【節約】21年落ちオンボロハイエースに乗る理由【最終回】節約と自由をくれた一台との暮らし ハイエースの中古車に乗り続ける理由とは?我が家の住宅ローンは毎月9.5万円払っている。正直、そこに追加で毎月5〜10万円車のローンを払えと言われても、払えないことはない。でもそれ以外の遊びにはほとんどお金をかけられなくなってしまう。旅行に行... 2025.07.04 節約
節約 【節約】21年落ちオンボロハイエースに乗る理由その4 実際どうなの?ハイエース3人乗り問題。家族で使えるかリアルな本音俺は子供の保育園の送迎もハイエースで行く。そうすると子供はめっちゃ喜ぶ。「パパの大きい車だー!」そう、まだ2歳だから俺に洗脳されてるw0歳の時から車に乗り込むたびに「パパの大き... 2025.07.02 節約
節約 【節約】21年落ちオンボロハイエースに乗る理由 その3 ハイエースの積載力をアウトドア仕様へ最適化。業務車が最高の遊び道具になる瞬間正直、友達から30万円でハイエースを買った時は、はしごを載せるルーフキャリアも付いてたから「現場用の車だな」って思った。仕事用の工具とか資材を積むための“働く車”。... 2025.07.01 節約
節約 【節約】21年落ちオンボロハイエースに乗る理由その2 今日の朝も可愛いオンボロハイエースで海に行ってきた。ブログ始めたから普段写真撮らないけど撮ったりネタを探したり、大変だけどある意味、日常の見方が変わっていいかも。みんなにもブログ書くのお勧めします。さて、前回の続き。結論:ハイエースだからこ... 2025.06.29 節約
節約 【節約】21年落ちオンボロハイエースに乗る理由|その1 いきなりだけど、2004年式の中古車ハイエースに乗ってる。3人乗りで、しかも全員前列。古いし見た目もボロい。俺の住んでいる田舎ではクルマは生活必需品。でも、今んとこ乗り換える気はない。実は最近まで悩んだんだけど。 2025.06.28 節約
暗号資産 ビットコインに投資すべき理由 最近は新NISAのおかげで投資(投資信託、個別株、ビットコイン)する人が増えたと思う。俺も親が亡くなって相続したお金でNISAを始めたひとりだ。大多数の人の投資先はオールカントリー(eMAXIS Slim全世界株式)かS&P500(S&P5... 2025.06.28 暗号資産