節約

節約

節約中の買い物に悩んだ時の対処法7選|後悔しないための“判断軸”

【結論】悩んでる時点で「買わない」が正解かも節約してるのに、ついモノが欲しくなる。その気持ち、めちゃくちゃわかる。俺もそうだった。でも大事なのは、「悩んでる時間」がサインってこと。本当に必要なら、悩まず買ってるはずだから。だからこそ必要なの...
節約

節約中の買い物に悩んだ時の対処法7選 後悔しないための“判断軸”

【結論】悩んでる時点で「買わない」が正解かも節約してるのに、ついモノが欲しくなる。その気持ち、めちゃくちゃわかる。俺もそうだった。でも大事なのは、「悩んでる時間」がサインってこと。本当に必要なら、悩まず買ってるはずだから。だからこそ必要なの...
暗号資産

ビットコイン史上最高値更新! 今から参入は遅いのか?【2025年最新版】

やっとビットコインが史上最高値を更新(1,814万円)した。ずっとヨコヨコ展開だったからどうなるかと思ったがなんとかやってくれた。これから調整局面を迎えるのか、はたまた勢いそのままに爆上げするのか。今からビットコイン投資に参入しても遅くない...
節約

節約バカにすると将来マジで資産に響く!72の法則で学ぶ複利の破壊力

今から話す72の法則を、会社の仲の良い同僚に話したらみんな顔を合わせるたび「72の法則w」っていじってくる。でもいじってくる人達はこの話を聞いてから、NISA口座開設したり、暗号資産取引所の口座開設したりめっちゃ影響受けてる。それくらい影響...
暗号資産

金本位制が崩壊した理由とは?政府の都合で終わった通貨の歴史

【通貨の闇】金本位制が崩壊したのは、完全に政府の都合だった話結論から言うと、金本位制が終わったのは「政府が好きなだけお金を刷れるようにしたかったから」。国民のためとか、経済のためとか言われてたけど、全部嘘。💸 金本位制って何だったの?ざっく...
暗号資産

【通貨の歴史】お金の進化を追ってみたら世界の本質が見えてきた

【通貨の歴史】「お金って何?」をガチで考えた結果、ビットコインが最強だった話「お金ってなに?」って、ちゃんと考えたことある?俺はずっとスルーしてきた。使うことはあっても、仕組みとか成り立ちとか、知ろうともしてなかった。でもビットコインに出会...
暗号資産

時間選好とは?ビットコインが“未来志向の通貨”といわれる理由【暗号資産】

俺が投資を始めたきっかけは、2021年くらいにお金の大学を見てNISAでS&P 500を買ったはず。当時の時間選好が高い俺がボラリティの高いビットコイン投資をしなかったのが奇跡だwいや、待てよ。ビットコイン買ったことあった。仮想通貨元年と言...
節約

【節約】21年落ちオンボロハイエースに乗る理由【最終回】節約と自由をくれた一台との暮らし

ハイエースの中古車に乗り続ける理由とは?我が家の住宅ローンは毎月9.5万円払っている。正直、そこに追加で毎月5〜10万円車のローンを払えと言われても、払えないことはない。でもそれ以外の遊びにはほとんどお金をかけられなくなってしまう。旅行に行...
節約

【節約】21年落ちオンボロハイエースに乗る理由その4

実際どうなの?ハイエース3人乗り問題。家族で使えるかリアルな本音俺は子供の保育園の送迎もハイエースで行く。そうすると子供はめっちゃ喜ぶ。「パパの大きい車だー!」そう、まだ2歳だから俺に洗脳されてるw0歳の時から車に乗り込むたびに「パパの大き...
節約

【節約】21年落ちオンボロハイエースに乗る理由 その3

ハイエースの積載力をアウトドア仕様へ最適化。業務車が最高の遊び道具になる瞬間正直、友達から30万円でハイエースを買った時は、はしごを載せるルーフキャリアも付いてたから「現場用の車だな」って思った。仕事用の工具とか資材を積むための“働く車”。...